目次
大根ひきな炒り

野菜がとぼしい冬の食卓は大根と白菜がつづく。千切りの大根を炒ることで量が減ってたっぷりたべられる。ごはんにのせても、餅にからめてもおいしい。
▽材料(4人分)
・大根 中1/2本
・タカノツメ輪切り 1本分
★醤油・みりん・酒 各大さじ2
★砂糖 大さじ1
▽作り方
①★をまぜておく。
②大根を少し太めの千切り。
③熱したフライパンにサラダ油をひき、②とタカノツメを炒める。
④大根がすきとおったら、①をくわえ、汁気を飛ばすように炒める。
浅葱酢みそあえ

もとは山菜で、食用ネギのなかではもっとも細く、イトネギとよぶ地域も。
寒さに強いから凍った土のなかでも生きつづける。土の上にビニールをかぶせておくと、陽当たりのよいところでは2月半ばから収穫できる。東北では春一番の貴重な青物。
①熱湯でさっとゆで
②酢みそ(白みそ大さじ1.5+酢大さじ1+砂糖大さじ1)をあえるだけ。