MENU
トップページ
旅行記
西国三十三所
この町に住んでみた
熊野古道
ルポルタージュ
能登2011〜24
中南米
福島有機
本と映画と博物館
ボヘミアン物語
プロフィール
トップページ
旅行記
西国三十三所
この町に住んでみた
熊野古道
ルポルタージュ
能登2011〜24
中南米
福島有機
本と映画と博物館
ボヘミアン物語
プロフィール
新着記事
人気記事
未分類
ニューヨーク近代美術館 NY散歩10
2025-04-25
この町に住んでみた
メトロポリタンⅡ美術史をたどる NY散歩09
2025-04-24
この町に住んでみた
自由の聖地のステディツアー NY散歩08
2025-04-22
この町に住んでみた
メトロポリタン美術館 NY散歩06
2025-04-20
この町に住んでみた
ハドソン川とハイラインとジャズクラブ NY散歩
2025-04-19
未分類
絶景の橋からギャングの故郷へ NY散歩
2025-04-19
03京都ボヘミアン物語
京都ボヘミアン物語㉗ママがオトコになった日【付録】
2022-09-19
03京都ボヘミアン物語
京都ボヘミアン物語⑮師走の都にミイラ男
2022-07-09
03京都ボヘミアン物語
京都ボヘミアン物語㉓「ボヘハウス」誕生 ズボラ2匹がママを翻弄
2022-08-04
03京都ボヘミアン物語
保護中: 京都ボヘミアン物語㉑夕張炭鉱で「寅さん」にであった
2022-07-27
能登2011〜24
能登2011〜24⑦盆灯とかぶらずしの穴水・曽良
2024-03-11
03京都ボヘミアン物語
京都ボヘミアン物語⑬主食はパンの耳、ふるまい料理は白菜シーチキン鍋
2022-07-07
03京都ボヘミアン物語
京都ボヘミアン物語⑯恥かくために都大路を駆ける「マラソン」
2022-07-10
中南米
本物のボヘミアンがつどう宿 ニカラグア「マンゴー荘」の青春譚①
2023-10-15
03京都ボヘミアン物語
京都ボヘミアン物語㉕日記・文集・新聞……ボヘ・メディア発達史
2022-08-10
ピックアップ
旅行記
旅の料理
福島の有機の里で
能登2011-24
京都ボヘミアン物語
地域別
北海道
東北
関東
北陸・中部
近畿
03京都ボヘミアン物語
保護中: 京都ボヘミアン物語㉑夕張炭鉱で「寅さん」にであった
2022-07-27
03京都ボヘミアン物語
京都ボヘミアン物語⑳飢えと雨と寒さにふるえた積丹サバイバル
2022-07-22
本と映画と博物館
ある光<阪本繁紀>
2025-02-24
福島有機
福島の有機の里で⑬嫁をたすけた「小さな財布」 雅子ばっぱの昔語り(下)
2023-10-25
福島有機
福島の有機の里で⑫嫁の敵は封建主義 雅子ばっぱの昔語り(上)
2023-10-25
福島有機
福島の有機の里で⑪東和の原点 桑園荒廃、市町村合併、原発事故……立ち向かった青年団OB
2023-10-25
福島有機
福島の有機の里で⑩原点は青年団 脱出稼ぎは「有機農業だっぺ」
2023-10-25
福島有機
福島の有機の里で⑨ソーラーシェアリング 安全な電気も「収穫」する農業
2023-10-24
Read more
01旅行記
川崎と青山と渋谷の岡本太郎
2024-11-06
01旅行記
大宮盆栽村の精神性と先進性202404
2024-04-07
02ルポ
6つの墓がある田中正造は聖人? 義人? 戦後になって見えた実像とは?
2023-09-01
Read more
能登2011〜24
保護中: 能登2011-24 豪雨後の藤平さん
2025-03-20
能登2011〜24
つばき茶屋の「でまかせ定食」 珠洲市高屋町
2024-12-30
能登2011〜24
「能登のムラは死なない」その後 金蔵・たこ焼き喫茶を開店
2024-12-22
能登2011〜24
復活の廃寺に蛸みこし 穴水曽良の千手院で「いのちの研究会」
2024-10-27
能登2011〜24
能登2011-24㉑辺境に咲くキリシマツツジ 穴水・四村
2024-09-23
03京都ボヘミアン物語
ボヘミアンの夏休み②天空のクロム鉱山
2024-08-07
Read more
本と映画と博物館
日本人の死生観Ⅰ 霊性の思想史<鎌田東二>
2025-04-01
01旅行記
鴨族と水平社の発祥地へ2502
2025-02-16
01旅行記
奈良に残る出雲人の足跡 ダンノダイラの磐座
2025-02-07
本と映画と博物館
「水の心」大重潤一郞監督
2024-09-02
01旅行記
安治川トンネルと路地裏の本屋さん
2024-04-07
03京都ボヘミアン物語
ボヘミアンのモロコとりツアー
2024-04-07
Read more
中国・四国
九州
沖縄
中南米
本と映画と博物館
四国遍路の世界<愛媛大学四国遍路・世界巡礼研究センター編>
2023-10-26
01旅行記
直島②信仰と民俗とアートが融合する「家プロジェクト」
2023-07-16
01旅行記
直島① 現代アートと安藤忠雄のコラボ
2023-07-15
Read more
本と映画と博物館
評伝・石牟礼道子 渚に立つひと<米本浩二>
2023-03-20
本と映画と博物館
久髙オデッセイの第Ⅱ部「生章」<大重潤一郞監督>
2025-02-23
本と映画と博物館
日本人の魂の原郷 沖縄久高島<比嘉康雄>
2023-10-26
04旅の料理
沖縄風テビチ汁 豚足は格安!
2022-05-03
01旅行記
沖縄に広まる熊野信仰 ニライカナイと補陀落が共鳴
2022-04-20
04旅の料理
三枚肉の下ゆでからラフテーとジューシー
2022-04-16
01旅行記
信仰の島・久高島 白馬は岩礁を走り去った
2022-04-03
Read more
中南米
本物のボヘミアンがつどう宿 ニカラグア「マンゴー荘」の青春譚⑤
2023-10-19
中南米
本物のボヘミアンがつどう宿 ニカラグア「マンゴー荘」の青春譚④
2023-10-19
中南米
本物のボヘミアンがつどう宿 ニカラグア「マンゴー荘」の青春譚③
2023-10-15
中南米
本物のボヘミアンがつどう宿 ニカラグア「マンゴー荘」の青春譚②
2023-10-15
中南米
本物のボヘミアンがつどう宿 ニカラグア「マンゴー荘」の青春譚①
2023-10-15
中南米
「ラテンアメリカの民衆芸術」は多元社会へのヒントか
2023-03-19
Read more
閉じる