america– tag –
-
ブロンクスの公営住宅と、ハーバードの社交場 NY散歩14
ニューヨーク最終日、昔から治安が悪いといわれてきたサウスブロンクスも歩くことに。 地上をはしるメトロの駅をおりると「ヤンキースタジアム」。古い球場のはずだけど白壁の外観は新しい。 メトロに沿って北上すると、東側には赤レンガの公営住宅が... -
落書きからアートが生まれるブッシュウィック NY散歩13
NY暮らしもあとわずか、エンパイヤ・ステートビルかWTCにのぼろうか迷ったが、50ドル(7500円)、60ドル(9000円)という料金をみて、ばからしくなった。 治安の悪い地区でアーティストが町おこしをはじめたときいて、ブルックリンのブッ... -
西部劇の街フォートワース テキサス寄り道
州都ダラスと双子のように東西にならぶフォートワースへ。 テキサスの車はどれも大きい。キャンピングカーを牽引している割合も多い。小型車では事故にあったら吹き飛ばされそう。だから一般人でも大きな四駆に乗るのか。 ダウンタウンにある「フォ... -
彫刻とイーロンマスクとドクターペッパー テキサス寄り道
飛行機からマンハッタン ニューヨークの隣のニュージャージーにあるNewWark空港から3時間ほどでテキサス州のダラスに着陸した。 ダラスから車で南にくだると、延々と草原や牧草地がひろがり、メキシコ北部の風景とおなじだ。1845年まではメキシコ... -
ウォール街の猛牛で金運をよぶ NY散歩12
ちょっとつかれた日、午前中はのんびりして、午後からウォール街の見学へ。 巨大な雄牛の像チャージング・ブルがウォール街の象徴になっている。 1987年の株式大暴落「ブラックマンデー」後、「アメリカのパワーの象徴」としてつくられた。 正面... -
ミュージカル Buena Vista Social Club NY散歩11
軽く夕食をとってから地下鉄でタイムズスクエアへ。世界一の繁華街は、夕方になってますますにぎわっている。 ブロードウェーはその名とちがってほかの通りよりもせまい。この周辺がブロードウェーミュージカルの本場なのか。 45ストリートという東... -
世界の資本主義の中心の公立図書館 NY散歩10
地下鉄グランセントラル駅から、レトロなレンガのビルと高層ビルの混在する中心街を東へ歩くと、イーストリバー沿いに見覚えのある直方体のビルがあらわれた。国連本部だ。公園のように広々とした敷地の一角には議場もあり、世界の国々の旗がはためいて... -
ニューヨーク近代美術館 NY散歩09
現代アートって、ときにさっぱり理解できないものもある。現代アートの鑑賞方法をまなびたくて、世界有数のコレクションがあるMOMA(ニューヨーク近代美術館)をたずね、10時半のオープンと同時に入館した。30ドル。 展示は2階から6階まであり、... -
メトロポリタンⅡ美術史をたどる NY散歩08
ふたたびMETへ。今回は丸一日みるつもりで10時すぎに入館した。前回はローマ帝国がキリスト教をする公認前で終わったから、まずは中世のコーナーからみはじめた。 ゴシックとルネサンス、後期バロック、フランスデコラティブアート、産業革命などの... -
自由の聖地のステディツアー NY散歩07
マンハッタン南端のバッテリーパークのフェリー乗り場は長蛇の行列ができている。ベルトも腕時計もポケットのものもはずしてセキュリティーチェックを受ける。空港よりめんどうだ。このごたごたで、10年以上つかっていたカシオのプロトレックが紛失し...
12