fujiman– Author –
-
この町に住んでみた
ミュージカル Buena Vista Social Club NY散歩11
軽く夕食をとってから地下鉄でタイムズスクエアへ。世界一の繁華街は、夕方になってますますにぎわっている。 ブロードウェーはその名とちがってほかの通りよりもせまい。この周辺がブロードウェーミュージカルの本場なのか。 45ストリートという東... -
この町に住んでみた
世界の資本主義の中心の公立図書館 NY散歩10
地下鉄グランセントラル駅から、レトロなレンガのビルと高層ビルの混在する中心街を東へ歩くと、イーストリバー沿いに見覚えのある直方体のビルがあらわれた。国連本部だ。公園のように広々とした敷地の一角には議場もあり、世界の国々の旗がはためいて... -
未分類
ニューヨーク近代美術館 NY散歩09
現代アートって、ときにさっぱり理解できないものもある。現代アートの鑑賞方法をまなびたくて、世界有数のコレクションがあるMOMA(ニューヨーク近代美術館)をたずね、10時半のオープンと同時に入館した。30ドル。 展示は2階から6階まであり、... -
この町に住んでみた
メトロポリタンⅡ美術史をたどる NY散歩08
ふたたびMETへ。今回は丸一日みるつもりで10時すぎに入館した。前回はローマ帝国がキリスト教をする公認前で終わったから、まずは中世のコーナーからみはじめた。 ゴシックとルネサンス、後期バロック、フランスデコラティブアート、産業革命などの... -
この町に住んでみた
自由の聖地のステディツアー NY散歩07
マンハッタン南端のバッテリーパークのフェリー乗り場は長蛇の行列ができている。ベルトも腕時計もポケットのものもはずしてセキュリティーチェックを受ける。空港よりめんどうだ。このごたごたで、10年以上つかっていたカシオのプロトレックが紛失し... -
この町に住んでみた
メトロポリタン美術館 NY散歩06
メトロポリタン美術館へ。すさまじく大規模な美術館が、公立ではなく私立だというのは驚き。 最初のコーナーは、エーゲ海の古代キクラデス(Cycladic)文明。紀元前3000年というから日本は縄文時代だ。出土した像は女性がきわめて多い。ことごとく... -
この町に住んでみた
ハドソン川とハイラインとジャズクラブ NY散歩05
前日はイーストリバーだったから、西のハドソンリバーへ。 20分ほどで広大な川に着いた。2009年1月に旅客機が不時着したが全員無事に救出され「ハドソン川の奇跡」とよばれたのを思いだす。そういえばつい最近も観光ヘリが墜落していた。 対岸... -
この町に住んでみた
絶景の橋からギャングの故郷へ NY散歩04
「ブルックリン橋」が景勝地と聞いて、せっかく晴れたから訪ねることに。メトロを市役所前でおりると、すぐにブルックリン橋だ。左右の車道にはさまれてちょっと高い位置に歩道がもうけられ、カメラをもったハイカーであふれている。 橋のたまとに昨日... -
この町に住んでみた
中華街〜マディソンスクエア公園 まるで大阪 NY散歩03
昼飯は中華街へ。野菜や果物を売る屋台があちこちにあり、中米の下町を思わせる。スーパーより3割程度は安そうだ。 蘭州麵の店にはいるとほぼ満員。 奥ではコック服のおじさんが手で麵をのばしてどんどん細くしていく。神業だ。 牛肉やコリアンダー... -
この町に住んでみた
ハーレム・キング牧師タワーからトランプタワーへ NY散歩02
NY2日目。地下鉄に乗ってハーレムを訪ねる事に。グーグルマップでハーレムの116th stを指定したら、路線もすぐわかった。○○通の北西角から地下鉄のホームに入る、といった案内もしてくれる。 クレジットカードをかざすだけで乗れる。2.9ドル。北にむ...